長福寺

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

ついこの間までは桜の花が一気に咲いてしまうほどの暖かさでしたが、今日は冷え込みました。ここに来て桜も足踏み状態でしょうか。

木曜日に栃木市都賀町の長福寺に立ち寄りました。

枝垂れ桜が3分咲くらいで、水仙もあと一週間後くらいが見事でしょうか。

裏庭の桜は見事に咲いておりました。古木で樹形が美しい。

つがの里の桜まつり開催前に、資材置場の枯れ木や伐採した竹の野焼きをしたかたのですが時間切れ。

ToDoリストと相談しながら、順番を考え諦めるものは諦め、間に合うものは間に合わせ。毎日毎日何かに追われております。

正確には、仕事に追われないように、追いかけてると言ったほうが良いのかもしれない。

諦めるのは、メルマガと値上げと店のメンテナンス等でしょうか。

値上げは非常にメンドクサイ。全ての書類やサイトに手直しして、ひたすらお詫びとご協力のお願いをしなければならないのだ。

物を売るのは難しいしめんどくさいのだ。ありがとうございました!は言っても言われても気持ちよい。

申し訳ございません。は言っても言われても気分の良い物ではない。

4月からは振込手数料も倍近く値上げになるようです。しらぁーと気が付かれないように値上げ。

めんどくさいので当店で負担する事となるが、しらぁーと気が付かれないように値上げをすればいいのだな。

これで良いのか?

いや、値上げの時はきちんと知らせるべきだと思う。

欲を言えば、面倒なのでゆうちょ銀行の手数料値上げはお値段を据え置きにして欲しい。

出張販売

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

有難い事にドリップバックのご注文ラッシュで、毎晩深夜残業です。

4月の中旬位まではギフトシーズンになります。

大切な贈り物に当店のコーヒーをお選びいただきお目が高い!イヤ。有難い限りです。

期待を超える素晴らしい味わいのコーヒーを提供出来るように頑張りたいと思います。

さて。明日(本日ですが)3月26日はcafe la familleさんの出張販売日です。

お時間がございましたら是非お立ち寄りくださいませ。

お店の方は私がお店番をします。

超絶睡眠不足ですので、笑顔が2割減ですが感謝の気持ちは4割増して営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

View this post on Instagram

#クリスマスローズ #ヘレボルス #都賀古屋

ほろにがさん(@horoniga3)がシェアした投稿 –

ドリップバッグ

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

年度末。有難い事にドリップバッグのオーダーで。涙。

花粉症なのですが、花粉とドリップバッグを作る時のコーヒーの微粉で涙が止まりません。

アレルギー薬を飲んで、花粉ブロックのスプレーをして、花粉 鼻でブロック を塗り、マスクをしてメガネをして。

ドリップバッグの作成は、日中は接客等で中断をする可能性があるので夜中に作業です。

教職員さんの移動でのオーダーのピークが明日です。

入学、卒業、入社、退社と沢山のご注文を頂くようになりました。

有難い。暇な時ほど辛い事は無いので、程よくお仕事を頂けるのが有難い。

ちょっと休みたいが。45歳で引退する予定が代わりを名乗り出るものは居ない。

来月から子供が中学校だ。中学を卒業するまでは頑張るか。

できると思えばできる、

できないと思えばできない。

これは、ゆるぎない

絶対的な法則である。

View this post on Instagram

#とちぎ花センター #温室

ほろにがさん(@horoniga3)がシェアした投稿 –

View this post on Instagram

#ヒスイカズラ

ほろにがさん(@horoniga3)がシェアした投稿 –

View this post on Instagram

温室

ほろにがさん(@horoniga3)がシェアした投稿 –

とちぎ花センターの温室でコーヒーのチェリーが真っ赤でした。

来週あたりはコーヒーの花が開花する感じの木もありました!

都賀古屋

今日はタケノコを掘る準備として、息子と社長と三人で枯れた竹を伐採してきました。

イノシシ除けの為にコーヒーのカスも散布。

タヌキのおトイレも掃除してコーヒーのカスで消臭。

少しづつ春の花が咲き始めました。

あと1~2週間でタケノコだなぁ。ウドもタラの芽も準備万端だし。

タケノコは毎年大きな鍋で20回以上湯がくので結構大変です。

タイミングが合えば、ご来店のお客様にはお裾分け致します。

昨年は遅くイノシシの被害もひどかったな。

カンパイ

こんにちは。ほろにが☆パート従業員のMASTERです。

本日は、土日で豆がスッカラカンになってしまったので焙煎のお仕事からです。

焙煎は6時間でその他が8時間で計14時間の労働です。

昔と比べると労働時間も随分と減らしてます。

遣らなければならない事は山積しており、仕事に追われている日々が続いておりますが、体力も落ちてどうどうにもなりません。

そして、追い打ちをかけるように軽作業中なのに背中の筋を痛めたようで、息を吸うのも痛い位。と老いを感じます。。。

さて。本日は焙煎後に接客の依頼があり店番。

GEM by motoの麻里絵さん来店。

新しい日本酒の聖地であり、新たな日本酒の楽しみを開拓する日本酒の異端児?さん。

マンガ(日本酒に恋して)の主人公であり、映画カンパイ!日本酒に恋した女たちにも出演したり。お店には有名芸能人もお忍びで多数集まる店主です。

ちなみに、当店に映画の出演のレベッカさん(日本酒コンサルタント・中田英寿氏が率いるJAPAN CRAFT SAKE COMPANY所属)や監督の小西さんも立ち寄っていただいてます。

私は、アルコールは残念ながら(幸運にも)全くダメなのですが、コーヒーと似ているところがあり話が面白いです。

日本酒に含まれる酸は主に3種にプラス2種。この酸の含有量により熱燗や常温や冷やした方がより美味しく楽しめる等。

日本酒のコーヒーリキュールも美味しいとの事。

新しく出版予定の日本酒とのフードペアリングに書かれた本を見せてもらったり。これは日本酒好きにはたまらないと思います。

俺がアルコール好きなら絶対にアルコール依存症になっているので、下戸で良かったと本気で思っている。

俺の場合はシラフでも過ちが多いので、アルコールが入ったらと思うと。。。


有名な酒蔵さんでテイスティング。5年位前かな。懐かしい。

店の売上はたいして伸びて無いが俺の仕事量は2倍になった。何で?