見直し

こん○○は!ほろにが従業員MASTERです。
ご覧頂き誠にありがとうございます!
応援クリックお願いしいます ← 応援クリックお願いしいますo( _ _ )o

今年で開業から11年目を迎え、細々と見直しや店の
メンテナンスを行っております。

本当は涼しくなってから行動したいのが本音ですが、
繁忙期前にまでにはきちんと準備をしておかないと、
余計にバタバタしちゃいますので、今が頑張り所ですヽ(‘ー`)ノ

なぜか、一箇所直すと次から次に直す箇所が見つかり、
結構な時間と出費がかかりますよね。
メンテナンスは必要だとは思いますが、困ったものです。

そうそう。先日、ネットで頼んでおいた網戸が到着しました!
ま、網戸の写真をアップしても面白くないので割愛しますが、
試しに1個購入したのですが、予想以上の出来でしたので、
もう一セットオーダーしようと思います。

今度オーダーする網戸のサッシは、間口も広くて、
長年の疲労の結果、けっこう歪んでいるので、
きちんと嵌るかどうか心配です。。。

夏はエアコン使うので、電気代が3万円を超えちゃうので、
これからの季節は網戸で鈴虫の音色でも
楽しむのも良いのかも知れませんね。

皆さん網戸買いましょう!
(みんな付いてるよね、、。どうしてウチには無いのかな??)

応援クリックお願いしいます ← 励みになります!応援クリックお願いしいますo( _ _ )o

   人気ブログランキングへ

おら新橋へ

こん○○は!ほろにが従業員MASTERです。
ご覧頂き誠にありがとうございます!
応援クリックお願いしいます ← 応援クリックお願いしいますo( _ _ )o

一昨日は、scaj(日本スペシャルティコーヒー協会)の委員会があり、
新橋の某会議室に行って参りました!!

新橋界隈はテレビ局に近い為か、よくテレビにも登場しますが、
私の新橋のイメージと言えば、ピシッとスーツを着たエリートサラリーマンと、
夜には陽気?な酔っ払ったサラリーマンですかね。

あとは男臭さとタバコの匂いと昼間から自由な人などなど。
男(おっさん)の街っぽくて何だか面白いです。

そんな中、scaj2012で行われるローストマスターズのイベントの内容やら、
リトリート(焙煎合宿)のことやら、12月に行うワークショップの事やら、
確認してまいりました。会議の内容はおいておきまして、
打ち上げの写真でもアップしてみます。

俺のイタリアン KAMIYACHO店

って、写真を探しましたが、リンクの食ベログ見てもらったほうが
綺麗に移ってるので、チェックしてみてください。
混んでたり立ち飲みだったりが苦手な人は難しいですが、
話題のお店らしく、すっごい人気店でした。

お昼は、これまたすっごい行列が出来るお店の「そば処港屋」さん。

味わいは賛否両論あるのですが、あのシステムと行列と手際のよさと、
まるで囚人がご飯を待つかのような風景は凄いですね。
年に数回新橋には行きますが、この街は非常にエネルギッシュですね。

一人のときは、空いてる店に入っちゃう事が多いのですが、
何だか新橋オッサンパワーを頂いたような気がします(笑)

応援クリックお願いしいます ← 応援クリックお願いしいますo( _ _ )o

   人気ブログランキングへ

それでは困ります。

こん○○は!ほろにが おすみです*^_^*
ここ数日の栃木は急な天候の変化が多くて、
一時的な雷雨が多かったのですが本日の雷は
ちょっと怖くなるような雷でした。

応援クリックお願いしいます ← 目指せ10位内浮上!応援クリック お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ

おでかけの際は、十分にお気を付け下さいませ。

さて、先日の話になりますが当店で毎年利用させていただいている葡萄屋さん
栃木市大平町の「盤峰園」さんにお邪魔してまいりました!

今回はいつもお世話になっている方へギフトのお願いがメインでしたが、
実はこちらのぶどう園のかき氷、とっても美味しいんです(*゚▽゚*)

左側のピンク色はデラウエア。
右側の色が濃い方は巨峰のシロップです。

毎年食べるのを楽しみにしているかき氷で、
おすみがうっかり(ちゃっかり)撮影前にガブついてしまったので
形が崩れてしまっています(^^;

しかも、食べるのを待ちきれない豆太(息子)の手まで映る始末。。。。。

こちらのシロップは、農園の奥様が収穫したぶどうを丁寧に煮詰めて作った
オリジナルのシロップなんです♪
業販用のシロップのようなくどい甘さはなく、とても美味しいんですよ~。
お値段は、300円でした。

その他にも、かき氷にバニラアイスをのせるタイプや、
巨峰のアイスなども食べられます♪
両毛線の大平下駅の目の前ですので、食べながら電車も見られます。

かき氷と電車とぶどうが大好きな豆太にとっては、
まさに楽園のような場所です(*´▽`*)

そして、その後とっても嬉しいことに
お客様から盤峰園さんのぶどうをいただきました!

こちらは、種もなく皮ごと食べられるので
豆太もおすみも大好きな品種「シャインマスカット」です。

大粒でキュッとした実でとっても美味しいですヽ(´ー`)ノ
ごちそうさまでした♪

あ!先ほど「シャインマスカット」と入力して変換したら
「社員マスカット」となりました・・・。

社員がマスカットでは、大変困りますね(*^▽^*)oあはっ♪

応援クリックお願いしいます ← 応援クリックお願いしますo( _ _ )o

人気ブログランキングへ

早いものでもう3日!

こん○○は!ほろにが従業員MASTERです。
ご覧頂き誠にありがとうございます!
応援クリックお願いしいます ← 応援クリックお願いしいますo( _ _ )o

気が付けば、9月も3日目の後半に突入してきました。
ん?おそらく1日前位に8月も終わりですねなんて
日記を書いたつもりでいましたが、何とも月日が流れるのが早いです・・・。

最近は、体力を使う仕事と、頭を使う仕事が交互に入ってきて、
私の得意な単純作業まで行き着かない状況です。

まぁ、単純作業もすぐに飽きてしまうのですが、
こうして、TODOリストを書いては消して、書いては消しての努力が、
いつかは報われると信じております!!

特に今は、焙煎所の整備と、運搬に必要な設備に、
PCの移動などでいろんな事を同時進行で行わなければならないのですが、
これがなかなか上手く行きません。そんなに上手く行かないものなのかもしれませんが、
テキパキと物事が進みませんね。困った困った。

そして、最近のもう一つの悩みが、
どうして「同じ内容の事を何度も話しをしないと伝わらないのか?」

言い方が分かりにくいのか?
適切に伝えていないのか?
それとも、言った相手が内容を理解出来ないのか・・・。

日本語が通じない事が多くなってきたなと思います。
伝わって無いだろうな?大丈夫かな?と思うことが多いです。
これの解決方法ってあるんですかね?

得意のアマゾンで探してみよう。

応援クリックお願いしいます ← 応援クリックお願いしいますo( _ _ )o

   人気ブログランキングへ

バレバレ

こん○○は!ほろにが おすみです*^_^*
9月に入ったためか、たまたまか。
本日は朝から比較的涼しい陽気となっています。

応援クリックお願いしいます ← 目指せ10位内浮上!応援クリック ポチッとお願いしいます(*^ ^)(*_ _)ペコリ

さて、毎度の事ながらすっかりご報告が遅くなりましたが、
8月も茨城県結城市の「cafe la famille」さんに行ってまいりました♪

画像をUPしようとしてはじめて気がつきましたが、
今回はcafe la familleさんの様子 さっぱり撮影してきてなかったぁ~(*´▽`*)

しかし、毎回楽しみにしているランチの画像はバッチリ (・-・*) ヌフフ

まずは、前菜。
「ハヤト瓜と鶏肉のサラダ」

ハヤト瓜なるもの初めて食したおすみでしたが、
瓜自体は癖のない淡白な味わいで、バジルのソースが良いアクセントに♪

そして、今回のメインは「海老とズッキーニのパスタ」
大きい海老とゴロゴロ野菜で ウマウマァ~( ´艸`)ムププ

デザートは、アイスクリームとスイカのスープ。

はぁ~~ 満腹!満腹(`・ω・´)(´・ω・`)

これではマスターに、
「おすみは仕事ではなく、ランチがメインだろ~。」
と言われても 返す言葉もございませんσ(^_^;

9月は定休日の19日水曜日にマスターと二人で出張販売を行います。
もしご都合のつきます方は、遊びにいらしてくださいませ(*^ ^)(*_ _)ペコリ

応援クリックお願いしいます ← 応援クリックお願いしいますo( _ _ )o

人気ブログランキングへ