このブラジルは飲まないと。。。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。新しいラインナップにグアテマラ、エチオピアのナチュラル、ブラジルと入りメルマガをお送りする予定です。

ブログでは、HPで書いていない裏情報?こぼれ話とかも面白そうなのですが、なかなか時間か作れません。。。すみません。

あまり自店のコーヒーを絶賛することは無いのですが、ケニア・ガトンボヤファクトリーはかなりクオリティーが高いのです。これ以上のケニアに出会えるかどうかわかりませんので、是非この機会に楽しんでみてください!

とは言いましても、深煎りが好きな方やマイルドタイプのコーヒーがお好きな方には、オレンジや青りんごに酒石酸のような複雑で立体感ある酸はちょっと苦手かもしれません。とってもぶっ飛んでるコーヒーです。

深煎りが好きな方にお勧めするのはこちら「カルモ農園」です。

毎年、相当な数のブラジルをチェックしておりますが、数年ぶりに「おぉ!」って感じのブラジルです。こういうブラジル大好きです。飲まないと後悔するかもしれません。それくらいお気に入りです。

ケニアやエチオピアのような派手な味わいはございませんが、これ以上のブラジルを今後いつ味わえるかわかりませんので、是非この機会に楽しんでみてください!

File1

File2

File3

File4

File5

Share (facebook) 

栃木市の百貨店

こんにちは。本日は月に一度の連休日でしたので、通常の半分(8時間)くらいお仕事しまして、栃木のtobuへ買い物に行ってきました。

店舗自体は面白いものがあるのですが、立体駐車場が急で車のリップが擦ってしまうので駐車場から出るのが大変です。純正のリップでも擦るのだから、車高を落としてる車は無理だと思います。

DSC_1267

DSC_1266

DSC_1263

DSC_1262

DSC_1259

DSC_1257

DSC_1256

DSC_1253

DSC_1252

DSC_1247

DSC_1246

DSC_1243

DSC_1242

DSC_1241

DSC_1239

DSC_1235

DSC_1234

DSC_1270

Share (facebook) 

祝!母の日

こんにちは。ほろにが おすみです*^_^*
実は4月の終わりに久しぶりに本格的な風邪をひきまして、
いまだにスッキリ!とした体調には戻れないでおります。

気温差が大きい季節で、お客様の中にも風邪がなかなか治らない!と
おっしゃる方が多いです。

何をするのも健康が1番。
皆様もお気をつけ下さいませ。

さて、先日の母の日。
息子より、花を貰いました。

それは花屋さんで売っている綺麗な花ではなく、
ごく近所に咲いていたマーガレット。

花と一緒のアブラムシはご愛嬌*^_^*
おすみも小さい頃、母親に野花のマーガレットプレゼントしたっけなぁ。
などと、自分の小さな頃の記憶も思い出しました。

しかしまぁ、さすがは男の子。
途中から綺麗に摘んだり、はさみを使って・・・・。等という気は全く無し( ̄_ ̄|||)

力任せに引っ張ってきたのか、プレゼントは見事な「根付き」でした(*´▽`*)

でも、こんなに可愛いプレゼント。何歳までくれるんだろう?
早く大きくなって欲しい気持ちと、まだまだこのままでいて欲しい気持ちと。
母の日にちょっと複雑な気持ちのおすみなのでした。

Share (facebook) 

パティオ

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。早いものでゴールデンウイークも終わり、庭のバラも元気に咲いております。心地よい陽気で園芸日和ですね!

現在、グアテマラの新豆をはじめ、実店舗先行販売のエチオピアのナチュラル。そしてブラジルのリリースに向けて全速力で頑張っております。おそらく、水曜日に最終決定をして木曜日からリリースできると思います。

今回のグアテマラは、アンティグアや赤テナンゴの北西にあるパツンという町の近くの農園をご準備致しました。

昨年も少量入荷していたのですが、HPが間に合わなくて実店舗とブレンドに使用したのですが、とっても素直な味わいで優等生です。

nscarmo2

コンクリートのパティオでじっくりと乾燥させて水分を均一にしております。丹念にしっかりとパーチメントを撹拌しないと蒸れたりカビが生えたりします。すべての作業が香味に影響しますので手抜きはできません。

Share (facebook) 

母の日

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。昨日久しぶりにメルマガをお送りしましたので、今日は発送のご注文を沢山頂きました。

母の日のプレゼントのご注文も多くいただいております。ありがとうございます!いつかは母の日のブレンドなんかも計画的に作れるように社長に言い聞かせたいと思います。

さてさて。2.3日前のほろにがの花です。このところの気温で一気に開花が進みバラの香りも楽しめるようになりました。バラと言えば、5月23日から小山市の道の駅思川でばら会の展示もありますので、お時間ございましたら是非お立ち寄りください。

DSC_1229

新入りのセッコクです。薄いピンクが渋いです。

DSC_1224

クレマチス・ベルオブウオーキング

DSC_1220

クレマチス・マリーボアストロ

DSC_1217

スパニッシュビューティー。この数日で随分と開いてきました。香りが品があって好きです。

DSC_1209

クレマチス・品種不明。旧枝先のパテンス系、ラヌギノーザ系だと思います。

DSC_1211

こちらもクレマチス・品種不明。旧枝先のパテンス系、ラヌギノーザ系だと思います。

DSC_1215

実生のミヤマオダマキ

DSC_1214

実生の西洋オダマキ

DSC_1210

アブチロンをゲットん。うちには赤が2種と黄色1種所有。あとはオレンジが欲しいなぁ。

と、いう事で。適当に撮影したので構図とかピンボケとかはご愛嬌って事で。

Share (facebook)