最終引越し

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。全国各地で猛威を振るった豪雨に猛暑。みなさんお元気でしょうか??

当店も日曜日の午前中は爺ちゃんの最終引越し(納骨)でお休みを頂きました。雨の中ご来店いただいたお客様もいらしたようで、大変ご迷惑をおかけいたしました。

さて、10日に納骨を済ませたのに、13日にはまたお迎えに行くのでしょうか?行ったり来たりで爺ちゃんも大変だなぁと思ったりします。

この辺りは凄い古い仕来りがまだ残っているので、人が亡くなるとご近所・家族を含めて凄く大変で出費も多い地域です。

今まで顔もほぼ見他事のない少々離れた近所さんの、北班やら南班やら東班なんて班全員がお線香を上げにきたりします。

班内のご近所さんは手伝いとして召集されて、(斎場の方や互助会でやるので、ほぼやることは無いのですが・・・)亡くなった日、通夜に葬式に納骨にと皆さん集まります。

当然、家族はみなさんの食事を用意したりお酒を注いだり手土産を準備したりでもう一大事です。

昔からのキマリなのでしょうが、そろそろ時代に合わせて見直しても良いのではないのでしょうか?こんなに大変なら両親には私よりも長生きして欲しいです。

Share (facebook) 

臨時休業のお知らせ。

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。毎度ご覧いただき誠にありがとうございます。

8月10日の11時~13時位の時間帯で、実店舗・お電話での受付をお休みさせていただきます。

ご不便おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

WS000007

先日、「皆で力を合わせて購入して下さい!」と呼びかけましたら、本当に多くのご注文を頂きました。ありがとうございます!これから先行きに不安を感じたら、ちょいちょいこの画像を再利用しようと心に誓いました。

__

さて。早朝と夕方の少し気温が落ち着いている時間帯に進めている日かげです。ここにクリスマスローズやら、山野草、暑さに弱いパテンス系・モンタナ系のクレマチスの避暑地にしようと思います。

一部は屋根を付けて、私の避暑地も併設できたらと思っております。しかし、大口のご注文を沢山頂きましたので避暑地づくりは涼しくなってからですかね。

Share (facebook) 

道路の舗装

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。昨日SNSで書きましたが、ほろにがの駐車場入り口が綺麗に舗装されました!

何処にあるか近所の人でもなかなか見つからない、迷店ほろにがの目印ができました!アスファルトの色が変わっている所が当店になります。

道中は車のすれ違えない場所も多々ございますので、前から車が来てしまいましたら死んだふりをしてみてください。親切な方でしたら譲ってくれると思います。もし、対向車も死んだふりをしていたら後は根競べです。すみません。でも、だいたい大丈夫です。

__ 4

って、言いましてもまだまだ分かりにくいですね。せめて看板くらい見やすいところに設置しても良いだろうに思いますが・・。

そんな迷店のほろにがですが、数名のお客様の出入りで店舗前の道が陥没してしまいました。大きな水たまりが出来てまいどうしようもなかったので、舗装してもらいました。

約3年で5センチくらい道がへこんでしまうのは驚きですね。今回は、厚盛してもらいましたのでしばらくは快適に過ごせそうです。

__ 3

__ 1

工事の方!暑い中本当にありがとうございました!何故か、コーヒー屋の道の前の道路舗装なのに、 これ(栃木乳業コーヒー牛乳)と、アクエリアスを差し入れしました。暑い時の作業は大変ですもんね!

収集癖

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。良質な内容は何一つございませんが、(内容の割には)非常に沢山のアクセス。誠にありがとうございます!

さて。さて。私従業員は、園芸部や農業部を担当しているのですが、この暑さで植物がくったりしております。その為に植物の日蔭を作るためにTYCDIY(適当に安く仕上げるDo It Yourself)してるのですが、植物の前に私が暑さに倒れそうです。

せっかくなので、写真でも撮ってビフォ・アフターでもしたかったのですが、そんな事をする気力も(ry

なんだか忙しくてストレスがたまる→植物を買って癒されたいと思う→水遣りやら鉢植えやら選定やらやることがさらに増える。現実逃避でまた新しい植物を買う。こんな循環が続いております。

バラも増えたし、クレマチスも増えた。そして山野草も増えたし、お客様に頂いたメダカもすごい勢いで繁殖して増えた。

どうやら収集癖があるようです。そうですよね、昔ギターが好きだったのですが、40本位は集めましたからね。

遺伝なのかもしれませんが、息子は小さいころからトイレットペーパーの芯やシュレッターの紙くずを集めています。きっと収集癖はいつまでたっても治らないんでしょね。

Share (facebook) 

珈琲輸送

こんにちは。ほろにが従業員のMASTERです。そろそろお盆の帰省の時期に入りますので、手土産用のドリップバッグやら水出しアイスバッグがよく出る季節になってきました。

両方ともある程度在庫をご準備しておりますが、作るとなると少々お時間を頂く商品になります。

ドリップバッグは24時間位余裕が必要です。水出しアイスバッグは、豆を焙煎してから2日位休ませてから作成しますので、焙煎をしてから商品になるまでに36時間位必要になります。

なので、たっぷり準備してみました。気合十分です!

昨年から焙煎釜の場所を変えたので、こんな感じで豆を運んでおります。これで約120kgのコーヒー豆です。片道20分のこの距離は車内がコーヒーの香りに包まれます。

Share (facebook)