いつもありがとうございます^ ^ 従業員のMASTERでございます。
早朝に前回行われました、ワークショップの焙煎の再検証しました。
最初は、一人でやっていたのですが、何だか人が集まってしまい、
カッピング大会のようになってしまいましたがσ(^_^;
カッピングとはイロイロな目的で行われる香味のチェックです。
元々は生豆の品質のチェックが主なチェックでしたが、
当店がもっとも多くチェックするのは、焙煎した商品が、
・美味しく焙煎出来ているのか?
・WEB等で説明するような香味に仕上がっているのか?
・生豆の劣化した香味が入っていないか?
そして定期的に行っているのは、焙煎後2週間目に、
どのような香味になっているのか?これを最も気にしております。
豆が膨らむとか膨らまないとか、豆の粒が揃ってるとか、
豆の皺が伸びてるとか、見た目も消費者に訴えるのには
必要かもしれませんが、外見ではなく「中身」をきちんと
見なくてはいけません。まぁ。難しいのですが・・・。
前回、セカンドセッションに選出されたコーヒーを、
次々とカッピングをしていきました。
前回の時は素晴らしい豆も、極端に味が落ちたもの。
渋みが増したもの。味がすっぽ抜けたもの。
前回と変化が少なかったもの。より美味しくなったもの。
凄く明暗が分かれました。全く別物に変身するんですね。
やっぱり、2週間後の味のチェックは必須だと感じました。
イヤになるほど2週間前に焙煎した豆のカッピングを繰り返し、
焙煎の検証を行った結果が顕著に出たと思います。
ランキングの応援。お願いします(*^ ^)(*_ _)ペコリ
↑ ポチッとしていただけると、大変嬉しいです♪
※沢山の応援誠にありがとうございます。
現在人気ブログランキングに挑戦中です!
ランキングサイトから当店を探し出しクリックして頂けると嬉しいです!
・*☆*・広告・*☆*・・*☆*・・*☆*・*☆*・*☆*・
◆初めてのお客様限定商品です!◆
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
=======================================