ペーパー偽装。

こんな記事がでました・・・。
やっぱり偽装でしたねぇ。

コーヒー用品の製造、販売のカリタ(東京)は14日、サトウキビから砂糖を取った後に残る繊維「バガス」の使用を表示しながら実際は使っていなかったなどとして、コーヒー用ろ紙(フィルター)の対象製品を自主回収することを明らかにした。

カリタによると、特種東海ホールディングス傘下の東海パルプ(東京)が原紙を納入していた。  環境に配慮してバガスを用いたと表示したろ紙にバガスを使っていなかったほか、「無漂白」や「みさらし」と表示した商品に実際は漂白パルプが使われていた。  東海パルプは、バガスを入れると品質が安定しないことなどから偽装したとされる。

昔から無漂白やみさらしは怪しかったです。。。。
販売してくれとお客さんからの問合せは多くありましたが、
不自然なので顧客には今までずっと止めて置くように言ってきました。
何となくイメージが良いのか、みんな好んで使っているようです。
寂しいですが世の中嘘ばっかです。。。。

更新の励みになります♪
ランキングの応援もよろしくお願いします ⇒ 
ポチッとする