こんにちは!従業員のmasterです。
本日もテニオハ無修正日記にご来店頂き、
誠にありがとうございます!
いつも応援クリックありがとうございます^_^
おかげ様で10位圏内に入りました!
その他の有意義な情報は↓でゲット出来ます!
↓
時々問い合わせがある内容なのですが、
「カリタ社のような3つ穴のドリッパーと、
メリタのような1つ穴のドリッパーはどちらが良いのですか?」
どこまで説明していいのか・・・。難しい質問です。
特に主婦のこの手の質問は本当にツライσ(^_^;
この2種はペーパードリップと言われますが、
説明書どおりに抽出すると、
透過(とうか)法と浸漬(しんせき)法に分かれます。
説明書通りに淹れればどちらかと言われれば、カリタです。
しかし、説明書通りに淹れない人の方が多いので、
結局のところ、ペーパードリップなんて
「どっちでもOK」
なのですが、これだと説明が不親切。というか乱暴。
一般的には、コーヒーは神秘的に儀式のように
コーヒーの淹れ方を説明するのが好まれます。
その割りに、理論の話をすると、意外とどうでも良いようです。
いい加減にに答えると、てきとうな人間に思われるし・・・。
ほんと接客業の難しいというか苦手な所ですσ(^_^;
逆に、どんな豆を使っているかとたずねると、
どうしようもない豆を使っていたり・・・。
品質の良い豆買って、コーヒーメーカーでガンガン淹れて、
楽しくコーヒーライフを楽しめば良いんじゃない!?
品質の良い豆だったら、透過法でも浸漬法でも
どっちも美味しく飲めるし、お湯の温度なんて100度でもOK。
と正論を言っても、なかなか伝わらない・・・。
最近は「お湯の温度は93度がベストです」
「の」の字を書くように丁寧にドリップしてください」
「水は新鮮な水で沸かしたてのお湯で・・・」
と答えるようにします。もちろん豆がダメなら何なってもダメですが、
淡々と、コーヒーセレモニーのように行うように伝えます。
このようなコーヒーの儀式講座は社長が担当です。
初心者さんや年配の主婦に喜ばれます。
最終的には「いい豆使えばOK」となるのですが、
途中にはこのような儀式が必要なようです。
フェイスブック始めました。お友達募集中です!
皆さんの応援が励みになります。
「クリック応援」よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓
========================================
◆初めてのお客様限定商品です!◆
========================================
◆マスターがコレぞ!と選らんだ3種セット◆
========================================
◆今月のプレゼントはこれだ!◆
=======================================