いつもありがとうございます。
 ほろにが おすみです*^_^*
昨日から無事に息子の新学期が始まりました。
 取りあえずしばらくの間は、時間短縮で早めに帰ってくるようです。
 コロナの感染が収まらないようなら、時間差で通学したりするように
 なるのかなぁ。と思っています。
息子の学校は年々生徒数が減っていて、現在は全校生徒で160人前後です。
 通常時でも教室内は余裕があるので、
 ほかの学校さんよりもフィジカルディスタンスは取れているかな?とは思うので
 すが、消毒したり対策をする先生方は本当に大変でしょうね。
10月上旬に予定されていた修学旅行も、
 日にち未定で11月に取りあえず延期になりました。どうなる事やらε=(´o`;)
おすみもマスターも、なんとか9月下旬にワクチン接種の予約が取れましたが
 接種券は来ているものの市の集団接種は現段階で11月上旬位まで一杯で
 受験生の息子が接種出来るのは、いつになるんだろ?と心配しています。
 (今確認したら、2日程度追加接種の予定出てたσ(^_^; )
受験生でなければ後からでも全然大丈夫なのですが、
 これからは校外の模試を受けたり塾にも通うようになるし、
 年明けの受験間近に打つのも難しい・・・・・。
と思っていたら、かかりつけの耳鼻科で受付開始しているのを発見!
 一日30組先着順で予約を受け付けるとの事。
 受付は早朝7時開始予定。
 息子の為に、明日は早起きして並んでみようと思っています。
 もし取れないようなら、追加接種の予約にかけるしかないかな( ;∀;)
デルタ株が流行ってから、10代の接種希望者も増えているようですね。
 は~本当に、日々なんだか落ち着かない。
 当たり前のことが当たり前に出来る日々に早く戻れるよう、
 自分で出来る対策をしっかり続けるしかないですね。
