珈琲工房 ほろにが
トップページ商品一覧送料/配送よくある質問店舗案内お問合わせ


ペルー_サン・フェリペ_ファイン
世界的に高品質なコーヒーの需要が高まりを見せる中、今後更に重要な生産国の一つとして注目のペルー。

派手な自己主張は無いものの、非常にバランスが良くウオッシュドコーヒーの見本のような味わいはストレートはもとよりブレンドのベースとしても非常に重要なアイテムの一つです。

当店でペルーと言えば、ウィルダー・ガルシア氏の手掛けるウワバル地区のコーヒーでありフェスパ農園。

今回はこのウワバルの街から、サン・フェリペの街まで車で3時間半。そこからさらに車1台が通れる程度のガードレールのない山道をひたすら進み、これ以上先には道のない最果ての地に「サン・フェリペ」はあります。

車を降りた地点の標高は2,300m。そこから更にコーヒー農地を見上げることができ、2,500m辺りまでコーヒーの木が植えられております。

驚くことに標高2000mを超えた場所でありながらも、ティピカやブルボン種といった伝統品種が健康に生育しています。世界中を見渡してもここまで標高の高いコーヒー農地はめったにありません。

コーヒーの栽培は、農業指導員としての顔も持つガルシア氏の指導の下、ラモス氏を中心にした生産者グループで栽培されております。

味わいはクリーンかつ密度ある風味が素晴らしく、濃縮感のあるボディと滑らかな触感。豊かな甘みやミルクチョコレートを思わせる風味が特徴です。冷めてくると熟した果物やフローラルなフレーバーが顔を覗かせ、力強さの中に華やかさも感じられるコーヒーです。

日本においてペルーはまだまだメジャーな産地ではありませんが、コーヒー生産量は世界で7位に位置し、コスタリカやタンザニアの4倍もの生産量を誇ります。

ペルー北部はコロンビア南部と近く、またアンデス山脈の西側という地理的状況も似ているため、栽培環境として高いポテンシャルを秘めており、事実コーヒーの品評会では軒並みカハマルカ県がメインプレイヤーとなっております。

スペシャルティコーヒーのラストフロンティアとも言えるペルー。是非一度お楽しみください。
ペルー_サン・フェリペ_ファイン

100g/ 780円(税込)

00g
生産者:サン・フェリペ地区の生産者グループ
所在:カハマルカ県ハエン郡サン・フェリぺ地区
標高:2,000-2,500m
栽培品種:カトゥーラ、ブルボン、ティピカ、カトゥアイ
収穫:完熟チェリーを選択的に手収穫
精製:ウォッシュト
乾燥:アフリカンベッド
輸送:リーファーコンテナ
精製:ウォッシュト
販売:2025.04.11

こんな味わいのコーヒーです。
酸味 ★★★★★★★ 穏やかで柑橘系の酸味
苦味 ★★★★★★★ 口の中に広がるやさしく甘みを伴った苦味
香り ★★★★★★★ フレッシュで甘く芳ばしい香り
コク ★★★★★★★ しっかりとした豊かなコク
後味 ★★★★★★ 透明感がありスッキリとした後味
 

煎り具合によるコーヒー選び
all right reserved