珈琲工房 ほろにが
トップページ商品一覧送料/配送よくある質問店舗案内お問合わせ


ほぼ・ブラジル_バイーア・ブレンド_深煎り


世界最大のコーヒー生産国であり日本の23倍と広大な面積をもつブラジル。

地域により味わいが異なり大量生産の凡庸な味わいから、素晴らしく魅力的な味わいのコーヒーまで幅広く栽培されております。

コーヒーと言えばまず初めにブラジルを思い浮かべる人も多いと思いますが、当店ではここ数年ブラジルの販売を見送っておりました。

理由は他国のコーヒー栽培のスキルが驚くほど伸び、素晴らしいコーヒーが沢山生産されるようになったため、ブラジルを販売せずとも、もっと美味しい(点数の高い)商品をご紹介出来る状況にあると考えたからです。

ブラジルコーヒーの難しい所は、気合を入れて生産すればするほど、ブラジルの素朴な味わいが失われ、中米産のようなきりっとした味に近づいてしまう事。

それはコーヒーとして大変素晴らしい味わいなのですが、ブラジルらしくない味わいのブラジルを高額で買うくらいなら中米のコーヒーが断然コスパが良い。

当店がお届けしたいのは本来のブラジルならではのナッツやキャラメルのような風味に優しい酸味とバランスの良さ。そして納得していただける価格と満足して頂けるブラジルらしい香味。



    ほぼ・ブラジル

メインになるコーヒーを生産するのはSilvio Leite氏。

世界三大カッパーの一人と言われ、コーヒーの輸出業を営む傍らBSCA(ブラジルスペシャルティコーヒー協会)の会長、国内・国際コンテンストのヘッドジャッジを歴任するなど、長年にわたりブラジルのスペシャルティコーヒー業界の発展に尽力してきた人物です。

ブラジルのスペシャルコーヒーを知り尽くしたシルビオ氏が手掛けたコーヒーを、当店の思い描く理想的な味わいになるようブレンド致しました。

滑らかで優しい酸味と透明感のある甘い余韻。かどのない苦みにほのかな果実味を感じさせる酸が味わいに厚みをもたらせています。

ブラウンシュガーやベルガモット、プラムのような香りも品がありマイルドで纏まりのあるとどこかほっとする味わいに仕上がっております。

ブラジル・バイーア州シャパーダジアマンチーナ・ピアタン地区の理想の味わいをブレンドにて表現してみました。なかかな味わえなくなったブラジルコーヒーを是非お楽しみください。
ほぼ・ブラジル_バイーア・ブレンド_深煎り
 100g / 740円(税込)

00g
使用の豆
・ブラジル80-90%
・エチオピア
・その他
農園名:セルカ・デ・ペドラ・サン・ベネディート農園
農園主:シルビオ・レイテ
所在:バイーア州 シャパダ・ディアマンティーナ ピアタン地区
品種:イエローカトゥアイ,レッドカトゥァイ
標高:1,280m
精製: パルプドナチュラル
乾燥:棚干し天日乾燥
輸送:リーファーコンテナ
保管:国内定温倉庫
販売日:2023.11.01

こんな味わいのコーヒーです。
酸味 ★★★★★★ ほのかに感じる優しい酸味
苦味 ★★★★★★★ 口の中に広がるやさしく甘みを伴った苦味
香り ★★★★★★★ ナッツやチョコレートのような香ばしく甘い香り
コク ★★★★★★★ 滑らかでミディアムボディ。心地よいコク
後味 ★★★★★★★ 甘味のある滑らかな余韻
 

煎り具合によるコーヒー選び

all right reserved