R330TBR

珈琲工房 ほろにが
トップページ商品一覧送料/配送よくある質問店舗案内お問合わせ


コスタリカ_ドン・マジョ_フジ_深煎り



今回ご紹介させて頂きますのは、コスタリカ・サンホセ州の東端に位置し、最高峰のチリポ山に抱かれる山と森が大部分を占める自然豊かなエリアで栽培されました。

このフジ農地の産みの親インペリオ・ロホが事情により農地を手放し、以前より縁のあったエルハルディン農園等を手掛けるボニ―ジャ家がフジを受け継ぎました。

フジは日本最高峰の富士山(標高3,776m)から命名さて、コスタリカ最高峰のチリポ山(標高3,820m)で栽培してます。

もちろん、日本のコーヒー愛好家に楽しんで頂きたいという気持ちで名付けられ、その意思は新オーナーのボニージャ家にもしっかりと受け継がれております。

1,8000-2,000mと超高地でポテンシャルが非常に高い地域であり、数々のコンテストでも輝かしい実績をもつボニージャ家の実力がいかんなく発揮し、半年間ほど放棄されたという農地も見事に復活させ素晴らしい味わいに仕上がりました。

摘み取られた完熟チェローは、隣市タラスにあるドン・マジョマイクロミルにて石抜き・過熟豆の除去、完熟豆の果肉を除去し、ヌメリを綺麗に除去した後、棚干し天日乾燥にて仕上げました。

冷温な気候でじっくりと時間をかけて乾燥した生豆は、パーチメントと言われる殻を脱殻し、粒を揃えるスクリーン選別、比重選別2回、最終検査で手選別仕上げております。

豆を挽いた香りはカカオや甘いスパイス香に包まれます。お湯を注いだ瞬間から広がる花を思わせる芳醇な香り。

バランスが良く、かどの無い上質な苦みと舌に吸い付くような凝縮感。ミルクチョコレートや熟した果物のような密度ある甘さに華やかさを兼ね備えており素晴らしいコーヒーです。

普段は浅めの焙煎で仕上げる事が多いコスタリカですが、久しぶりに深煎りにてご紹介させて頂きます!
コスタリカ_ドン・マジョ_フジ_深煎り
100g/ 740円(税込)

00g
農園名:フジ
所有:ボニージャ・ソリス Bonilla Solis
所在:サン・ホセ州東部チリポ地域ピエドラ地区
標高:1,800-2,000m
マイクロミル:ドン・マジョ Micro Beneficio Don Mayo
マイクロミル所在:サン・ホセ州タラス市ハルディン Jardin de Tarrazu
精製:機械的にミューシレージを除去するウォッシュト
品種:カトゥアイ Catuai

こんな味わいのコーヒーです。
酸味 ★★★★★★ プルーンや温州みかんのような穏やかな酸味
苦味 ★★★★★★★ かどの無い甘みを伴った苦味
香り ★★★★★★ チョコや甘いスパイスや熟した果実の香り
コク ★★★★★★★ 透明感がありながらも粘性のある豊かなコク
後味 ★★★★★★★ 透明感がありスッキリとした後味
 

煎り具合によるコーヒー選び