
 |
ケニア_キウニウ・ファクトリー_中深煎り |
 |
今回ご紹介いたしますのは、首都ナイロビから約180km北東、ケニアのほぼ中央にそびえ立つケニア山。そのケニア山南麓キリニャガ県にある優良ファクトリーです。

標高は約1,600mあり、栽培品種はケニアではおなじみのSL28、34、Ruiru11となります。

農地は約763ヘクタール(東京ドーム約163個分)という広大な栽培面積を持ち、1,100の農家が所属しているのがキウニュファクトリーです。

一口含むとチェリーなどの赤い果実やブラックベリーなどの黒い果実、パッションフルーツやプルーン、摘みたてのトマトなど、ケニア独特の香味をぎゅっと凝縮したような味わいです。

また、やや冷めてくると、マンダリンオレンジやユズやパイナップルのような柑橘やエステル香も魅力的です。

時間の経過に伴って、刻一刻と味わいが移り行くのを、じっくりと味わい楽しんで頂きたいコーヒーです。

ケニアコーヒーの良さを最大限楽しんで頂けるように真空パックにて梱包し、リーファーコンテナ(定温船)にて輸送しました。是非一度お試しください。 |
ケニア_キウニウ・ファクトリー_中深煎り |
|
生産者:キウニュ・ファクトリー 所属の小農家
ファクトリー名:キウニュ・ファクトリー1960年代設立
所在:中央州キリニャガ県東部Gichugu地区Ngariama
標高:1,640m
栽培面積:763.2ha、400,993本(2010-2011時)
所属農協:Karithathi農協
雨期:長い雨期3-6月、短い雨期10-12月
収穫期:メインクロップ10-12月(全体の約70%)
シェード:グラビレア、ユーカリ、畑の周りに風除けとしてマカダミアナッツ
他の産物:茶、トウモロコシ、バナナ、マカダミア、畜産など |


酸味 |
★★★★★★★ |
オレンジや柚子、ラズベリーのような酸 |
|
|
|
苦味 |
★★★★★★★ |
甘く優しく心地よい苦み |
|
|
|
香り |
★★★★★★★ |
プラム、花、甘いスパイス、ベリーのような香り |
|
|
|
コク |
★★★★★★★ |
ケニアらしい濃縮感のある芳醇なコク |
|
|
|
後味 |
★★★★★★★ |
持続性のあるフルーツのような甘い余韻 |
|
|
|

|