|
こん○○は。ほろにが店長 おすみ(乾燥肌)です!
新豆のご連絡をしたかったのですが、なかなか入港しないので、
この空白の期間を何とかしなくては(^^;ゞポリポリ
突然ですが問題です!
コーヒーの生豆が入っている袋
「麻袋」 さて何て読むのでしょうか??
答えは!
「アサブクロ」と呼びます。(普通ですね・・)
コーヒーやさんは「マタイ」と呼ぶことが多いです。
麻袋の呼び方は各国によって様々なのです。
「ドンゴロス」(ヒンディー語の麻袋)
「ジュートバック」(英語の麻袋)
「サッコ」(ポルトガル語の袋の意)等々です。
この麻袋にはなにやら記載されています。
この文字は、豆の等級、国際コーヒー機構が定めた生産国の国番号や
農園の名前、輸出業者の名前、買付けの会社名に至るまで記されることもあります。
各々の生産国によって麻袋の織り方や描かれたデザインも異なり、
国ごとの個性が感じられ可愛い袋は、ほろにが殿堂入りするのです。
そんな各国の麻袋を、条件に合うお客様20名様にプレゼントします!
下記の条件をよぉ〜〜く読んでOKの方!奮ってご応募ください\(^o^)/
1.600g以上購入のお客様。(宅急便・送料無料でお送りする為)
2.自宅の在庫が少なくてソロソロ購入しなくっちゃという方。
{また溜まりましたらプレゼントしますので、在庫のある方は次回に♪}
{ホントは買って欲しいのですが、古くなってしまうのは・・・・・。}
3.お客様情報入力ページ要望欄に「麻袋」とお書きください。 必須です!
もちろん、「マタイ」でも「アサブクロ」でも「ドンゴロス」でも
なんでもOKです。
お気に入りの名前で呼んでやって下さい♪
先着20名様ですので、ぜひぜひこの初企画にご参加ください♪
どの国の物が入ってくるかは、到着してからのお楽しみです!
思い出の国の麻袋が入ってくるかも(^_-)-☆
マスターのお任せセットとの組み合わせが一番お得です!
送料無料で麻袋をゲット(^_-)-☆
巷ではバレンタイン一色!マスターがダイエット中なので、
チョコが買えない→おすみが食べられない→道連れダイエット(´・ω・`)
これも良い機会かな!?と前向きにいきます!
あっ。そうそう。トップページチョット変えました!(マスターが・・)
お時間あるときに覗いて見てください♪
では。では。これにて終了です。ほろにが店長 おすみでした。
最後までお付き合い下さいましてありがとうございましたm(_
_)m |